今年も残り少なくなりましたね。如何だったでしょうか?
弊社も色々ありましたが、ある程度満足いく一年を送れたかと思います。
そんな中、今私が取り組んでいることは、次の世代へのバトンタッチ、
これを5年計画でやっていけたらと考えております。
人それぞれ得意分野とそうでない分野はあるかと思います。
零細企業のオーナーは、一通り経験する必要に迫られます。
私はそのどの分野でも「間」を意識することで、今何をするべきか?を考え行動に繋げてきました。
急ぎの案件、夕方と朝一、仕入れ先様の手配において大きく異なること、当たり前ですよね、
朝一は朝ニか翌日以降になりかねません。
でも以外に気付いてない方、おられます。
このように「間」を考えることを推奨しております。
また自分を良く理解することも必要です。
私は瞬発的なリアクションは大したことありません。
例えばお酒の席で気が利く方おられますよね。
私はそういう気遣いも苦手だし、仮に心を入れ換えて、頑張ってみても、
上には上が多く存在するかと思います。そこで私が考えたのは、時間を掛けて想像する。
つまりは、対面でお話する機会であれば、どうやって飽きさせず、楽しく会話ができるか?
そしてその中でヒヤリングしながら、想っていることを探していき、ぶつけていく。
先日も、お客様がサンプルを持参し、K18もしくは銀で、もっと洒落たデザインで
何か考えて欲しいとおっしゃって、お帰りになられました。
一緒に帯同した社員さんに問い掛けました。
何を製作するか?現場を巻き込んで製作して頂戴、あと本来我々に伝えたかったのは、
最近提案を怠けておりませんか?という意味が隠れていないかい?
そうであれば、今回新たな提案を持ち掛けないと、ご来訪の回数が大幅に減少するよ、
その当たりも現場の者に伝えて、同時進行で提案できるよう、話し合ってよ、と依頼しました。
「目は口ほどに物をいう」
と言いますが、本心は何だったか、よく考え結論を出す、これで良いかと思っております。
その事を、未来を担う若い社員さんたちに伝えていければと考えております。
今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください、