社長コラム

笑顔は人の心を豊かにする

先月末、母を車に乗せ、桜咲く広場の前に車を止め、車いすに乗換、一緒に花見を楽しんできました。
やっぱり人が喜ぶ顔を見ることで、自分にも幸福感をもたらせてくれることに、改めて気づかされました。

私の今の立ち位置は一時期の仕事中心から、還暦も過ぎたことから、徐々に仕事もプライベートも楽しく愉快に過ごせないかなと思うようになりました。
最も一番重要視しているのは、次の世代に、自分が培ったものを、できるだけ伝授していくこと、
その為に何をすれば良いかなと、肩の力を抜いて考えるようになりました。

それには会話は大切で、月に一度程度、若い社員さんとお酒の席を設け、

何をやりたいか?何を考えているか?どうしたいか?など、
緩くヒヤリングの機会を作っております。
それが、ご来訪いただくお客様、
特に私の苦手な若い女性との打合せに繋がっているのではないかと考えております。

有難いことに、オーダーメイド記念品製作におけるご相談の中でご来訪いただき、どんな記念品を、
どなたに、いつ、どこで、何の為にお渡しになられるか、そして想定されておられるご予算をお聞きし、ご提案。
そしてご注文頂き、製作中の要所要所では製作過程のお写真をご案内し、楽しみにしてくださり、
完成後、受け取りに来られた際のお披露目、この瞬間がたまりません。
喜んでいただき、「こんなに銀は磨くと綺麗になるのですね」「やはり銀は、ずっしり重たいですね」
「短納期にもかかわらず、使用日に間に合わせていただき、ありがとうございました」など
お客様の笑顔が拝見できる環境は、時間を忘れるほど楽しいひと時です。

そのうえ、私から
「今回製作させていただいたオーダーメイド記念品、弊社HPの記念品製作集、への掲載、お許しいただけますでしょか?
ご都合が悪ければ、お申し付けくださって結構ですから」とお尋ねし、
了承を頂戴した記念品のみ、ご難内させていただいております。

お帰りになられる際、お手入れ方法や保管の仕方など、アドバイスさせていただき、
また「この件で何かお困りになられたら、遠慮なくお問合せくださいね、またお会いできる日を楽しみにしております」
と締め、その余韻にしばらく浸れます。

こんな経験を、私だけでなく、社員さんにも感じてもらいたいです。その為に自信を持って対応できるよう、その機会を増やしていけたらと考えております。

やはり、笑顔は人の心を豊かにしますからね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です