社長コラム

NOをマイナスではなくプラスの変えるには

桜が満開という時期になりましたがお変わりありませんか?
私は連日100回近くくしゃみが出て肋骨が痛くてたまりません。早く5月にならないかな。

そんなある日イチロー選手が会見で野球とは本来考えてプレイするものだけど・・・。
私なりにその真意を想像してみました。彼は日々の鍛錬を欠かさず数々の記録を打ち立ててきました。
肉体的なピークは20代いや30代半ばだったか、それが落ちないようかなり努力されたことは想像できます。
でも限界があります。それを補ったのが配給を読む、データをとる、投手の癖を見つける
など考えることでキャリアを延ばしてきたと私は考えております。

私たちも同様に心身ともにピークが過ぎた方はどうやって会社に貢献し続けるか?
考える、勉強する、経験を生かすしかないと思います。

私の業界はというとNOを簡単に使う方がおります。
また常にYESという営業をされている所も存在しますが、

それはプロではありません。誰でも出来ます。

あとは仕入先に無理強いをするだけですから。いかに上手にNOを伝えるかで真価が問われるのではないでしょうか。

一概にNOと軽く申しますが、1つのNOは10個に値することもあり、
弊社では担当者にYESは良いけどNOはできるだけ言わないよう、できれば先様に断ってもらう、
それが難しい場合は会社の中で力がある立場の人がお断りするよう徹底させております。

私はどちらかというと相手先様の人柄を重要視し、信用できるか否か、
そのため自分の手の内をまずはお見せし、先様が同じように歩み寄ってくださる方なら、
仮に見た瞬間無理だと思う案件でも先様が力を入れているようなら、
詳しく調べ何故対応が難しいかをお話します。

まずそこに基本となるのは、品質、納期、予算、この3つです。
全て含まれる案件は回避していかなくてはいけません。
東京から大阪に今から1時間で行け!って言われれば、何か手段はあるかも?でも費用も掛かります。
つまり短納期=コスト高、また高品質=コスト高、つまりはこの3つは製造業にとって難題です。
それがかなりの数量であれば、他のお客様にもご迷惑を掛けてしまいます。
そのため生産工程表を提出したり、外注単価を伝えたりして納得してもらい、
できるだけ断ってもらうようにしております。

プロフェッショナルである以上、ただではできません。
しかしお見積りやご提案等、必要な場合もございます。
しかし私の廻りでもお金がもらえない仕事をよく見掛けます。
つまりはプロの自覚が足りていないから頼むし頼まれるのかと思います。
そんなことをふとイチロー選手の会見を見て己の環境と照らし合わせてみました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です